日記コミュニケ
カテゴリ
最新のトラックバック
以前の記事
2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 検索
ライフログ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 05月 30日
▲
by mugenkannote
| 2006-05-30 05:43
| 戯言
2006年 04月 20日
ああ、やっぱ多くの新番組が始まっても、実況でのマイメロは強いなぁ…。
さてさて、会社の都合で24時間働いてきましたよ。 何か、微妙に全然眠くならなかった。ある程度覚悟を決めるとハイになってしまうのかのぅ。 まぁ、終了間際の気を抜いた時が一番ヤバかったのですが。 …というわけで、「プリ・プリ」のレビューは明日にして、バトンで今日はお茶を濁してみる(苦笑)。 >>バトンへ ▲
by mugenkannote
| 2006-04-20 12:28
| 戯言
2006年 04月 15日
web拍手レス
>実況民達の姫への萌えっぷりは、キモいだのおかしいだの言ってるはずの一般生徒達の反応と同じという罠。 >お陰でプリプリ読んでるとモブの台詞が妙に生々しい(&実況民の悲鳴が聞こえる)気がして大変楽しめますv >しかし実琴姫、リアルでも男に萌えられているとは……。 まぁ、二次元であれば女の子と思えば十分可愛いからねぇ(笑)。特にピンクちゃんはツンデレだし。 青…正統派ヒロイン。 黄…小悪魔。 桃…ツンデレ。 緑…癒し系。 …といった感じでしょうか。 …というか、原作やはり買ったんですね(笑)。 だから実際、三次元で姫とか出たら、たぶんみんな引くとは思うんですけどねー。 …とかいったら、実写ドラマ化かよ…orz えっと、mixiの方でkiyosaさんから17歳バトンというものを頂いたので書いておきますね。 ◆Q1.17歳のころ何してた? 普通の公立の共学の高校生をやっていました。何か、ダブル・コントロールみたいな感じで。帰宅部でしたが。 ◆Q2.17歳のころ何を考えてた? 何も考えていなかったような…。ひたすら無為な時間を過ごしていたなぁ…。 ◆Q3.17歳でやり残したことは? もう少しラブラブ(笑)な学校生活をしたかったね、今思えば(苦笑)。 ウチの高校、激しく女子の方が多かったから(クラスで男子5人、女子30人とか)。その頃女性不信で、あまり興味がない…というか、積極的に行動していなかったしな…。友人がかなりの女好きで、いろんな女子とつきあっていたり、1~3年のほとんどの女子の顔を知っている…と豪語する奴だったので、そういう人間を見ていた反動(羨ましいとは思えなかった)もあったのかも。 ◆Q4.17歳に戻るとしたら何をやりたい? PBMに出会ったのが大学の頃だったので、高校時代に出会っていれば、もう少し文章やイラストが上手くなれたかも…という思いがありますね。 逆にMMORPG(「FFXI」とか)が社会人になってから始めてよかったと思う。アレを高校時代にやっていたら…マジで人生が狂っていた(受験失敗)可能性が…。 ◆Q5.17歳に戻っていただく方5人。 お好きな方に~。 永遠の17歳って人もいますけれど…。 ▲
by mugenkannote
| 2006-04-15 14:10
| 戯言
2006年 03月 18日
世間は「FFXII」一色かもしれませんが…僕はそれよりも「FFXI」の新ジョブの方に大注目ですよっ!
パペットマスター(人形遣い)のためだけにアトルガン買いたい気分。性能云々はともかくとして。<たぶん獣使いのようなソロ優先っぽいジョブになりそうだが…。 そんなわけでオリキャラバトンにトラックバック。 いや、本当はふりゅさんから回って来たんだけどね(笑)。 訂正…。 何となく、皆さんのキャラクターさんに興味を持ったので、身内で答えてくれそうな方にバトンしてみる。もちろん無理に答える必要はありませんから。 1):あさかさん…ヒロインたちのポリシーでもあれば。 2):さいとーさん…PBMだけでなく、小説のキャラクターもいっぱいいますよね。 3):ミルカットさん…イーラのキャラとか、裏設定とか。 4):霧村さん…最近、オリジナルキャラがいろいろ出てきていますしね。 5):sedderさん…以前にバトン受け取っていただきましたし、PBMの大先輩でもありますので。 ⇒オリキャラバトンへ ▲
by mugenkannote
| 2006-03-18 02:19
| 戯言
2006年 01月 25日
気がついたら、このホームページも開設7周年(中途半端)を迎えました。ありがとうございます。
最初の頃は○周年記念ごとに新PBeM発表とか、新コンテンツ開始…とかやっていましたが、現在はそんなことやっているヒマはありません(苦笑)。 まぁ、せっかくなのでこのホームページの歩みなどをだらだらと書いていきます。 ⇒続きはこちらへ ▲
by mugenkannote
| 2006-01-25 22:57
| 戯言
2006年 01月 11日
最初に…。
中編(2)アップしました。終わらせられなくてごめんなさい。 すぐに後編の執筆に入っております。 web拍手レス >中編(2)イイ展開です~! ありがとうございます。ただ今回はちょっと、自分のオリジナル展開が強すぎて、色々な方に違和感を与えてしまった感じですね。 今回のほとんどのキャラクターさんの言動は、アクションになかったもので、こちらで勝手に設定を考えてこう動くだろうなぁ…と妄想したものです。違う、とか、凹んだ、とか言われたらもう、こちらとしてはすみません…としか言いようがありません。次回のアクション等で訂正していただければ、善処したいと思います。 さて、1/8(日)はトレーディングカードゲームチーム「森の王者ラスカル」の新年会でした。メンバーはいつも通りなので省略。 時間より少し早めに着いた僕は、先に自分の買い物(近場では売っていないCD)を済ましておきます。 まずはもちろん、「おねがい♪マイメロディ」のキャラクター・ソング。 マイメロ/クロミ、歌/美紀、柊/バク…という一挙3枚同時発売。さすが「インターチャンネル」。サンリオと違って商売があざとすぎます。 ああ、もちろん3枚とも買ったけどな! 詳しいレビューはまた後日にでも。 他に、ウチの近くではどこにも売っていなかったTip Taps Tipが買えたのが良かった感じです。 時間が来たのでみんなと合流。 カードゲームショップ、本屋さんなどを経由した後、新しいノートパソコンを探す旅に。<結局買いませんでしたが。 ノートパソコンは他に二台持っているのですが、どちらも家で使うもの。 ただ、僕はリアを家で書くのはあまり好きではなくて、いつもヒマがあるときは喫茶店やファミレスやファーストフード店などで書くことが多いんですよ。部屋で一人で書いていても寂しいし(苦笑)。あと、会社で上司の目を盗んで書いたりしているので(ダメっぽい)、どこでも持ち運べてどこでも使用できるほどコンパクトなのが欲しいんですよね。 希望的には…。 小さくて、軽量…小さければ小さいほどいいです。同じく軽ければ軽いに越したことはありません。別にブラインド・タッチとかしないし、今でも片手で人差し指打ちなので(マジで)、キーボードの幅とかキーの大きさとかは気にしません。できればA4サイズ以下くらいが希望。 メーカーは問いません…どこのでも。 値段は最高で20万円台後半まで…もちろんそれより安ければ10万円代がいいのですが。 バッテリーは3~4時間以上…コンセントの無いところで使う場合が多いので、それぐらいの使用時間は欲しいです。 インターネットに繋げる。 DVDが使える…マイメロのキャプとかしたいので(苦笑)。外付けでも構いません。再生のみでもOK。 Wordが使える…まぁ、普通にインストールすればいいのだが(笑)。 …とりあえず今思いつくのはこれくらいかぁ…。またそのうち探しにいくかもしれません。 その後いつもの「とらのあな」へ。 冬コミ後ということで、新しく出たマイメロ本を探す。 まずはスタジオワラビー。 前作からクオリティが高かったメロメロデイ2。 かなりロリっぽい歌ちゃんを描く職業日曜日。 あとINFINITY-FORCEさんのところのマイメロ本はかなり笑えました。オススメ。 あ、全て18禁ですので(笑)。 あとプチミント本である、POLESTARも購入。ちなみに女の子っぽいのが男の子で、男の子っぽいのが女の子ですので(笑)。 その他諸々を購入。 続いて今年の5/14に閉館を迎える「JR交通博物館」にて、「ディメンション・ゼロ」という新カードゲームの試用。ルールがわかれば、かなりな可能性を持った作品だと思います。詳しいレビューはあさかさんのところで(笑)。 その後、いつもの焼肉屋さんへ。 いつもはアンダーグラウンドなネタばかりだったわけですが、今回は淡路さんの調子がよかったらしく(?)…。 ![]() あと、「マンガで読む!防衛白書」とか「某日本のプリンセス」(マコリンペン)とか、かなり右っぽいお話をしていたような気がするよ…。 その後ゲーセンへ。あさかさんと淡路さんがアーケード版の「マリオカート」をお気に召した模様。ドリフトの仕方が変わっていたり、アイテムが選択式になっていたり、デイジー姫がいなかったり(重要!)と多少の変更がありますが、美しいグラフィックはいい感じです。 ついでにDS版も買いましょう(笑)。 そんなわけでオチもないまま終了。さて、リア書かないとな…。 ▲
by mugenkannote
| 2006-01-11 09:43
| 戯言
2006年 01月 02日
実家に帰っているのでマイメロ感想は正月明けになりますー。
ちなみに今日の実況板。 367 :ワールド名無しサテライト:2006/01/02(月) 08:01:49.05 ID:Hj+D6R45…ダメだよ、現実を見ちゃ…。 拍手レス >いつも楽しんで読んでいます。<マイメロ・レポ ありがとうー。そう言ってもらえると、正月朝からマイメロ見ている自分が報われます(苦笑)。 >響鬼さんだけ、子どもと熱狂しつつ見ました! 今年もよろしく! 響鬼さんはよかったねぇ。その件に関してはNHKはよかった。 …が、「魂」のときに「ケロロ軍曹」が出なかったのと、TMさんとケミが「種運命」の歌を歌わなかったのが詰めが甘いと思いました。 …さて、リア書くかな…。<と言いつつマリオカートをやる。 ▲
by mugenkannote
| 2006-01-02 11:09
| 戯言
2006年 01月 01日
今年もよろしくお願いいたします。
…しかし、まさか紅白で響鬼さんが見られるとは…。だいぶNHKも丸くなったものです。 さて、毎年恒例の今年の抱負ですが、去年の抱負が…。 まずはお待たせしている「ティア・ハーツ」を終わらせます。その後は・・・どうしようかな。…すみません、思い切り抱負を裏切っています(苦笑)。 とりあえず「ティア・ハーツ」は終わりましたが、「霧幻想ミストブレイカーズ2」は未だ始動していません。今年は…できるかな…? かっこ悪いとか書きながら、始めてしまいました「Tear MAX Hearts!」(ティア・ハーツ2)。今年の目標はまずはこれを終わらせることですね。よろしくおつきあい願います。 …というわけでカテゴリ別に今年の抱負を書いていきます。 映画・DVD…霧幻賞参照。 読書…ほとんどミステリが読めませんでした…。今年は「マリみて」と「翼に日の丸」の続編に期待です。 音楽…去年最強の萌えソング、「ありのままでLovin’U」を越える歌は今年出るのか!? 漫画…「バガボンド」、「頭文字D」は今年も楽しみ。「ガンダムエース」はもちろん毎月購読。「月館の殺人」は今年中に終わるかな? 特撮…「響鬼」、前半はかなり期待できる出来だったのですが…。「マジレン」は大安定。今年は「カブト」に「ボウケンジャー」みたいですが、どうなるか楽しみです。「我狼」、「リュウケンドー」にも期待。 ゲーム…「スパロボJ」クリアしないとなぁ。今年の買う予定は「PSU」かのぅ。 FFXI…細々とやっていきます。追加ディスクの新ジョブに期待。 PBM…「マッハ」を終わらせます。それ以降は未定。 スポーツ…なにはともあれ「W杯」。日本頑張れ。 テレビ…「ARIA」、「ふたご」、「ケロロ」と佐藤順一監督作品はこぞって延命。果たしてどうなるか…? GUNDAM…「劇場版 ZIII」はもちろん鑑賞予定。SEED三期って…ホントにあるの? マイメロ…今年も目が離せませんよ。 日本神話…「古事戦記」は自分にとってとても大切な作品なので、ホントに書きたいときにしか書くつもりはありません。 女装・TSG…「プリプリ」アニメ化ってホント!?「おとボク」アニメ化、「シュバリエ」、「杏樹学園」、「舞-乙Hime」の各マンガも続いているし、まだまだ安泰ですな。このジャンルは。 ボク僕…リア終わったら書きます。 …というわけでざっとでしたが、今年も霧幻館をよろしくお願いします。 ▲
by mugenkannote
| 2006-01-01 00:44
| 戯言
2005年 12月 21日
12/20(火)、「Tear MAX Hearts!」第三話(前編)をアップしましたー。
調子がいいのはここまでです。なぜって…22(木)には「おねがい♪マイメロディ」のDSゲームが発売されるからっ! …それだけでは寂しいので、mixiの話でも。 外の人やしーなさんが既に書いていますが、僕もなんとかコミュニティが30を越えたので(しーなさんの100や外の人の50には全く及びませんが)、その紹介でもー。<三番煎じ。 -リアルロボット系- 富野由悠季…言わずもがな。 Vガンダム…個人的にかなり思い入れのあるガンダムです。 おかしいですよ、カテジナさん!…おかしいですよ、カテジナさん! -閃光のハサウェイ-…Ξガンダムカッコイイ! 機甲界ガリアン…ホントは「機神幻想ルーンマスカー」のコミュを探していたのだけれど、無かったので同じ出渕デザインのファンタジーものってことで(苦笑)。 -特撮系- 仮面ライダー斬鬼…「仮面ライダー響鬼」でとても渋くてかっこいい鬼さん。 松田賢二…その斬鬼さんの中の人。 We Love Xーッ!!!…X星人…というか、北村一輝さんコミュ。みんな、12/30日は「ゴジラ Fainal Wars」を観ようっ!「ガーイガーン、起動っ!」 -マイメロ- おねがい♪マイメロディ…これはもちろん入っておかないと。 クルミ・ヌイ…真の主役は彼女に決定。 -百合百合- マリア様がみてる…基本。 百合姫…応用。 林家志弦…「はやて×ブレード」、「ストロベリーシェイク」、「ULTRA SWORD」などなど、バカで百合な作品の面白さはダントツです。 伊藤美紀…祥子さまの中の人。ミネバ様や人造人間18号などなど幅広く活躍中。 -ネコミミ- ミスラントマト…ミスラ種族を作っただけで、スクウェア・エニックスは嫌いなメーカーではなくなった。 プリンセスリオーネ…ネコミミのお姫さま。<厳密に言うと獅子ミミ。 クー使ってる会?…使ってます。 プロフィールが猫!!…ウチのネコの写真をプロフィールに飾っています。 -女装系- プチミント…僕らの隊長さん。 ローラ・ローラ…ガンダム作品中最高の萌えキャラ。 ゆびさきミルクティー…同時に百合も楽しめます。 叶恭弘…「プリフェス」のファンサイトを作っていた身としては当然。 宮小路瑞穂…そういや「おとボク」のPS2版も12月に発売されるんだよな…。 -作家- アルフォンス・ミュシャ…ミュシャ展はいろいろな意味で今年の一大イベントでした。 ロッテ・ライニガー…影絵アニメーションはもう一度見たくなるほど幻想的でした。 綾辻行人…僕に新本格ミステリの楽しさを教えてくれた方です。 いづなよしつね…この方の描いた「一人称ボク」、「ショート」、「ボーイッシュ」な女の子にハマったのが「一人称ボク推進委員会」の始まりでした。 -ポリシー- メトロポリタン美術館被害者同盟…最後に絵の中に閉じ込められてしまった少女に対するトラウマを持っている人多し。 貧乳ショート推進課…好みの問題(笑)。 他にも探せば入りたいコミュはいっぱいあるのだけどねぇ。まぁ、テキトウに。 ついでなんで、しーなさんとこにあったチェックをやってみた。 …まぁ、わかっていたけどね(苦笑)。自覚しているし。 ティア・ハーツ&Tear MAX Hearts!でも多少は影響しているかも。まぁ、一番顕著なのが「ヴィゼンの飼い猫」なわけですが。 ▲
by mugenkannote
| 2005-12-21 23:20
| 戯言
2005年 12月 03日
(告):今週のおねがい♪マイメロディのレビューはあまりにもカオスだったため、更新は遅れます。ご了承願います。
…というわけで、11/3(土)は二週連続でTCGチーム「森の王者ラスカル」集会です。 今回のメインはもちろん、機動戦士ガンダム展覧会だったわけで、いつもの秋葉原ではなく上野の美術館前に集合です。 とはいえ、淡路さん以外の全員が時間通りに来ないという、まさに美術とは対極にいる者たちの集まりであることが証明されてしまいました。 で、ガンダム展覧会の内容は…後日レビューします。<最近そればっかだな。 その後アキバに向かい、体調を崩して一ヶ月間買えなかった、隊長の同人誌購入におつきあい。 僕は先週漁ったばかりなので買うものはないかなぁ…と思っていたら、ミスラ好きの間では有名な(?)BLADEさんのネコミミ同人誌を見つける。 むぅ、ミスラ好きの自分が先週見逃すとは思えないから、今週出たのかのぅ…。なら今週買えたことは天佑。 そしたらフィギュア付きであることを購入時に知る。<全く気がつかなかった。 これで2000円は(同人誌としては)安いお買い物です。<金銭感覚が狂ってきているのかもしれませんが。 で、どうせなんで組み立ててみました。 フィギュアについて詳しいことは良くわかりませんが、よく出来ているかと思いますよー。パーツも多いし。ネコミミだし。 そしていつもの焼肉屋で〆。 とはいえ、どちらかというと先週同様「鍋」メイン(牡蠣なし)。ただ、かなり辛かったけどな! 年末は忘年会(or新年の新年会)やるのかのぅ…?次は辛くない鍋が食いたいです。<わがままな奴。 ▲
by mugenkannote
| 2005-12-03 23:03
| 戯言
|
ファン申請 |
||